Pontaパスはお得?使った感想・メリット・デメリットを解説

pontaパス 感想 メリット デメリット

どうも、俺(@ore_ikitai)です。

Xに『Pontaパス』というサービスが流れてきて、「なんだこれ」と思って気になったので実際に使ってみた。

映画鑑賞券が最大900円割引(2人なら1,800円)になったり、タダ飯できたり、アニメ観れたり、人によってはお得なのでお見逃しなく!

目次

Pontaパスとは

Pontaパス

Pontaパスとは、旧名称が『auスマートパスプレミアム』で、月額料を払うと様々な特典を受けられるサービス。

au以外の人でも利用OK。

月額料

月額548円(税込)。

ただし、初回30日間は無料で、無料期間中に解約した場合は0円。

補足

過去にauスマートパスプレミアムで初回30日間無料を利用した人は対象外。

かいわれ

無料対象かどうかは、以下の公式サイトから申し込みする際に、申し込みの確認画面で初回無料かどうかの確認できるヨ。

せっかく初回30日無料なら、絶対使っておこう。

\ 初回30日間無料 /

Pontaパスの特典内容

特典をまとめると以下。簡単に解説。

Pontaパスの特典
  • ローソンクーポン
  • 各種割引クーポン
  • 映画鑑賞券が最大900円OFF
  • 映画/アニメ/ドラマが見放題
  • 80誌以上の雑誌が読み放題
  • 音楽が聴き放題
  • au Payポイント還元が最大10倍
  • Menuの配達料が無料 など

他にも特典はあるけど、特に利用価値が高いものをピックアップすると、こんな感じ!

ローソンクーポン

Pontaパス ローソンクーポン

Pontaパスの目玉特典が、ローソンのクーポン(ウィークリーLAWSON)。

毎週、ローソンで使えるクーポンが貰えるんだけど、毎月600円以上お得なので、これだけで月額料の元が取れる計算。

例えば、10月のローソンクーポンの内容は、

10/2〜7からあげクン無料
→248円お得
10/8〜14・対象のパン半額
→107円お得
・マチカフェコーヒーS無料
→120円お得
10/15〜21・マチカフェコーヒーS無料
→120円お得
・からあげクン無料
→248円お得
10/22〜28・からあげクン無料
→248円お得

10/2〜28までのマチカフェコーヒー無料とからあげクン無料だけでも、864円相当なので、それだけで月額料の元が取れてしまう….

かいわれ

ローソン特典だけで毎月600円以上相当のクーポンがもらえるヨ。

実際、俺も10/7にPontaパスに加入して、早速ローソンでコーヒー無料とパン半額を利用してきたけど、パン(割引後107円)がデカすぎて笑ったw

15日の週はあげクンが無料でもらえるけど、からあげクン無料はなんか得した気分

ローソン特典は2024年10月11月分はお得感があったけど、それ以降は割引クーポン券が増えてややお得感が減った気がする。

もちろん、コーヒー無料やからあげクン無料の週もあるけど。

各種割引クーポン

色んな店で使える割引クーポンも沢山ある。

例えば、大手の全国チェーンなら以下が対象。

グルメ系クーポン
  • 松屋
  • 銀だこ
  • ロッテリア
  • ピザハット
  • ドミノピザ
  • コメダ珈琲
  • バーガーキング など

対象店舗が多すぎて紹介できないので、気になる人はPontaパスで確認してみて。

レジャー系なら以下が対象。

レジャー系クーポン
  • ジャンカラ
  • ビッグエコー
  • カラオケ館
  • JOYSOUND
  • コートダジュール
  • 極楽湯
  • 万葉の湯
  • 万葉倶楽部 など

こちらも数が多すぎて紹介しきれないけど、個人的にはスーパー銭湯のクーポンが沢山あったのがアツい。風呂だけに。

割引額は大きくはないけど、チリも積もれば山となる。

買い物系クーポンなど他のジャンルのクーポンも多々あるので、気になる人は入会後にアプリでチェックしてみて。

マクドナルドも無料

Pontaパス マクドナルド無料

Pontaパスではマックフライドポテト or コーヒーMサイズも無料でもらえる。

隔週金曜日が対象。(10/11、10/25、11/8、11/22など)

Pontaパス マクドナルド

実際に俺も特典を使って無料でコーヒーをもらってきた。

かいわれ

他商品を購入せずともクーポンは使えるヨ!

映画鑑賞券の割引

Pontaパス 映画鑑賞券 割引

地味にアツい特典が映画鑑賞券の割引で、特典内容は以下。

対象映画館割引内容備考
・TOHOシネマズ
(=auマンデイ)
大人:900円off
大学生:400円off
高校生:100円off
※月水が対象
※同伴者1名割引
・UNITED CINEMAS
・CINEPLEX
・LOWSON UNITED CINEMAS
(=auシネマ割)
大人:600円off
大学生:200円off
シニア:300円off
※毎日対象
※同伴者2名割引

pontaパス 映画 割引

実際にauマンデイを使ったら、2人で1,800円割引されてマジお得すぎた…

大人2名の場合は、1回使えば3.5ヶ月分の元が取れてしまうので、特に月曜が祝日の場合を狙うべし!

月曜・水曜限定だけど、TOHOシネマズが大人1,100円(auユーザーは実質990円)で映画観れるの半端ないって。

これ1回使えば、月額料の元が余裕で取れてしまう…

映画/アニメ/ドラマが見放題

Pontaパス 動画見放題

Pontaパスに入ると動画も見放題で、例えばアニメであれば以下が無料で観れる(2024年10月時点)。

無料で観れるアニメ
  • 銀魂
  • ウマ娘
  • 推しの子
  • 鬼滅の刃
  • 進撃の巨人
  • キングダム
  • ゆるキャン△
  • 東京リベンジャーズ
  • 夜桜さんちの大作戦
  • 僕のヒーローアカデミア
  • 転生したらスライムだった件 etc…

他にも色んなアニメが無料で観られるけど、挙げ出すとキリがないので一部のみ。

動画見放題はオマケ特典と考えても、悪くないラインナップ。

同様に映画、ドラマ(韓国ドラマ含む)も色々と無料なので、暇つぶしに使える。

ただし、Netflixなど他のVODに加入している場合は、この特典は使う機会なさそう。

80誌以上の雑誌が読み放題

Pontaパス 雑誌読み放題

雑誌も無料で読み放題で、対象の雑誌の一部は以下(2024年10月時点)。

無料で読める雑誌
  • ViVi
  • 美的
  • Ray
  • VERY
  • Oggi
  • STORY
  • non-no
  • CanCam
  • CLASSY.
  • dancyu
  • ダヴィンチ
  • 散歩の達人
  • おとなの週末
  • 月刊ファミ通
  • Discover Japan
  • 日経エンタテインメント
  • 日経ウーマン
  • レタスクラブ
  • MEN’S NON-NO
  • UOMO
  • DIME
  • Begin
  • Tarzan
  • Number
  • 日経トレンディ
  • ブルータス
  • PRESIDENT
  • GetNavi
  • 週刊ダイヤモンド
  • AERA など

雑誌読み放題サービスは色々あるけど、大体が月額500〜600円なので、Pontaパスの月額料に雑誌読み放題が含まれるのは地味にお得。

ちなみに、俺は毎月422円を支払って楽天マガジンを利用してるけど、雑誌は情報収集の手段として意外に役立つのでオススメ。

かいわれ

旅行やグルメの参考にしたり、Xの情報発信の参考のために雑誌を利用しているヨ。

無料で読めるマンガもあるけど、多くが一巻だけとかなので、こちらはあまり使えない。

音楽が聴き放題

Pontaパス 音楽聴き放題

無料で1万以上のプレイリストも聴き放題!

こちらは1曲1曲が無料というよりプレイリストが無料で、そのプレイリスト内の曲が聴き放題って感じ。

基本的にはシャッフル再生となり、他の音楽聴き放題のサブスクに比べると使い勝手は良くない。無料なので致し方なし。

ただし、有名曲・人気曲が無料で聴けるので、Apple MusicやSpotifyなどに加入していない人には十分な内容かも。

かいわれ

プレイリスト内の曲がシャッフル再生になってしまうのが惜しい…

ちな、リピートして聴ける曲もあるので、エンドレスリピートして聴けたりもする。

俺は『Youtube Music』と『Spotify』に毎月課金しているので、Pontaパスの音楽聴き放題は使う予定なし。

Menuの配達料が無料

Pontaパス menu 配達料無料

俺も使っているフードデリバリー『Menu』の配達料が無料!

Menuは月額548円を払うと配達料が無料になるので俺も課金しているけど、Pontaパスなら配達料無料。

ちなみに、Menuを初めて使う人は、以下の招待から利用すると、8,000円分のクーポンがもらえるのでガチお得!

\ 今なら最大8,000円お得 /

配達料は大体300〜400円かかるので、Pontaパスに登録して配達料無料にしてから使うことを推奨。

Pontaパス menu 配達料割引

実際に俺も使ってみたら、本当に配達料が割引されてた。これはお得!

Pontaパス登録後は、Menuのマイページにある「au ID連携」でPontaパスとの連携をお忘れなく。

クーポン8,000円分は激アツなので、配送エリアに住む人は利用してみて!かなりお得。

しかも、人気店も多くて美味い店も多い!

au PAYのポイント還元率UP

pontaパスブースト

「Pontaパスブースト」が毎月開催され(要エントリー)、」au PAYで買い物するとポイント還元率UP。

10月、11月の還元率は以下。

対象還元率
・ローソン
・ローソンストア100
・ナチュラルローソン
200円ごとに5%
・ドトール
・ケンタッキー
・オリジン弁当
・上島珈琲
・エクセルシオール
・トモズ
・成城石井
・高島屋
・ビックカメラ
※その他の店舗はこちら参照
200円ごとに1%
※還元上限は2000ポイント
かいわれ

俺は楽天ペイ派なので、この特典は関係なし。

その他の特典について

その他にも色々特典があるので、詳細は公式サイトを確認してみて。

>> Pontaパス公式サイト

架空請求などの迷惑SMSや迷惑電話をブロックするサービスの特典もあるよ。

Pontaパスを使った感想・メリット・デメリット

メリット

使って分かったメリットは以下。

Pontaパスのメリット
  • 初回30日間無料
  • 映画鑑賞券が安くなる
  • ローソンクーポンがお得
  • 色んな割引クーポンがある
  • 雑誌/動画/音楽が使い放題
  • Menuの配達料無料がお得
  • au PAYのポイント還元率がUP

デメリット

使って分かったデメリットは以下。

Pontaパスのデメリット
  • 月額料548円(サブスク)
  • ローソンに行く手間がかかる

使ってみた感想

Pontaパスを使ってみた感想としては、「お得かどうかは人による」というのが正直な感想。

例えば、俺はMenuの月額プラン548円を払って配達料を無料にしていたけど、Pontaパスなら配達料無料なので、Menuの月額548円が不要になる。

この時点で、俺はPontaパスに加入した方がお得なわけだ。

さらに、映画鑑賞券が最大900円割引なので、映画を観に行く予定があれば、それだけで月額料の元が取れてしまう。

したがって、お得かどうかは特典をどれだけ使うかに左右される。

なので、めちゃくちゃお得とは言い切れないけど、人によっては月額料分は簡単に元が取れるサービス。

実際、auは「1か月2,800円以上のお得を提供」と謳っているけど、人によってはそれくらいの価値があるのかも。

ただし、ローソンが行動範囲内にない人は要注意。

毎月600円以上の価値があるローソン特典がやはり目玉でもあるので、そのローソン特典が使えない場合はお得感が弱くなる…

初回30日間は無料なので、使ったことない人はまずは試しに使ってみて。

Pontaパスがおすすめの人

Pontaパスがお得になる人をまとめると以下。

Pontaパスがおすすめな人
  • au PAYユーザー
  • 近くに映画館がある人
  • 近くにローソンがある人
  • 動画/音楽/雑誌のサブスクに未加入の人
  • 割引クーポンでお得になるのが好きな人
  • Menu利用者

Pontaパスの注意点

注意点は、サブスクなので不要になったら解約を忘れずに

Pontaパスに限らないけど、使ってもいないのに月額料を払い続けている人は世の中にごまんといるので、不要になったら速やかに解約で。

Pontaパスの解約方法

解約は簡単で、こちらの公式ページから退会処理するだけ。

まとめ

以上、Pontaパスの解説でした。

繰り返しになるけど、人によってはかなりお得になるサービスなので、お得になりそうな人はぜひ使ってみて!

俺もしばらく利用してみるし、初回30日間は無料なので、Pontaパス(auスマートパスプレミアム含む)を使ったことない人はぜひ。

\ 初回30日間無料 /

初回無料のあるサービスをまとめた記事もあるので、「お得」「節約」の言葉が好きな人は以下も必読。

役に立ったらシェアしてね!
スマホ代の節約なら"楽天モバイル"

今なら乗り換えで14,000ポイント

楽天モバイル 三木谷キャンペーン

※「三木谷キャンペーン特設ページ」からの申込み限定

月額料1,078円〜3,278円と激安
データ使い放題でメリット多数!

俺も使っていて、正直な感想を書いたコチラの記事も絶対読んで!

スマホ代は一生払うので、
早めに安くしないとマジで損...

\ 今なら14,000ポイント /

コメント(名前・メールは任意)

コメントする

目次