テラスでシーシャ!大阪 心斎橋『W OSAKA』のシーシャが最高にイケてた

w osaka シーシャ

どうも、俺です。

先日、大阪 心斎橋の『W OSAKA』に宿泊してきた。

チェックアウトして帰ろうと思っていたら、友人のインスタグラマーから「W OSAKAのシーシャ、爆イケだよ?」と連絡が来て、急遽シーシャを楽しんでから帰ることに。

というか、W OSAKAにシーシャがあるの、知らなかったんだが。

今回は、W OSAKAのテラス席でシーシャを吸ってきたので、そのレポートをしよう。

広告

シーシャが吸える場所

WOSAKA livingroom カフェ

シーシャが吸える場所は、W OSAKAの3階『LIVING ROOM』。

LIVING ROOMは、W OSAKAの顔とも言えるラウンジだが、

実はここのテラスでシーシャが吸えるのだ。

LIVING ROOM自体はラウンジなので、カフェやアフタヌーンティーやバーとして利用可能。

W OSAKA DJブース
(左奥にDJブースあり)

面白いのが、DJブースがあり、ライブ演奏をしたり、お笑い系のエンタメが開催されたりもする。

18時以降に入店の場合、1人あたり税込1,650円のミュージックチャージがかかる。たけぇwなので、夕方までに入店するのを推奨。

シーシャのレポート

テラス席

LIVING ROOMのテラス席は、こんな感じ。

w osaka テラス シーシャ

ソファーやクッションなど、カラフルな色使いで、W OSAKAらしい遊び心のある開放的な空間。

ここでインスタ映え写真の撮影会をしている女性がチラホラ。

補足

シーシャはLIVING ROOMの館内では吸えない。テラス席での提供となるので、夏場は暑いので要注意。

w osaka テラス シーシャ

俺はこの席に座ることに。

w osaka テラス シーシャ

ちなみに、上の画像を見て、お分かりいただけただろうか?

実は、黒い柵 が「W」の模様になっており、ここにも遊び心が。

もはや「wwwwww」にしか見えないが。

フレーバーと料金

w osaka シーシャ 料金

フレーバーやオプションは、iPadで提示され、そこから選ぶ仕組み。

無駄におしゃれ。

肝心の料金は、

2名シェアで4,500円。

シンプルに高いが、これがラグジュアリーホテル価格だ。

3名以上の場合は、1人+500円で、アイスホースは+1,000円。

フレーバーは、以下9種類。

今回は、オレンジ+アイスホースを注文。

シーシャのフレーバー
  • ミント
  • アイス
  • バニラ
  • 青りんご
  • オレンジ
  • バブルガム
  • ロリポップ
  • チョコミント
  • りんご&青りんご
w osaka ドリンクメニュー
(メニューの一部)

めちゃくちゃ暑い1日だったので、ドリンクは富士ミネラル(1,270円)を注文。

ソフトドリンク、アルコールともにメニューはかなり豊富。

w osaka テラス ドリンク

水なのに、氷たっぷりのワインクーラーで提供してくれるのは、さすがラグジュアリーホテルだけある。

暑い日に飲む富士のミネラルウォーターは、悪魔的な美味さだった。水なのに。

ちなみに、SPGアメックスを持っている人は、ゴールド会員特典を使う旨を伝えれば、会計時に15%が割引されるぞ。

シーシャの感想

s osaka シーシャ

パイプは、高級ブランドの「オーディン・フーカー」を使用。

ステンレスと木が融合して、上質な雰囲気があるのが特徴的。

w osaka シーシャ

担当のスタッフさんはハーフイケメン。

名前は、セバスチャン。

w osaka シーシャ

「フランスの葉を使っていて、これが一番美味しいんですよ」と、

俺の期待を裏切って、流暢な日本語で説明してくれた。

w osaka シーシャ アイスホース

暑さをしのぐために、アイスホースをオプションで追加。

もちろん、マウスピースは使い捨て。

シーシャの味の感想のメモがあるので、そのまま紹介しておく。

ポンコツすぎるメモで、全俺が泣いた。

俺のシーシャの感想

シーシャが凄く吸いやすい。なんだろこれ。スッと入ってくる。

w osaka シーシャ チル

俺以外に客がいなかったので、遠慮なくリラックスさせていただく。

ソファーに持たれかかり、足を伸ばして、完全にチルモード。

テラスなので、時折吹く風が心地いい。

ただし、夏場は普通に日焼けするので、女性はご注意を。

補足

スタッフが気を利かせて、日傘を持ってくれた。さすが、マリオット系列のホテルだけある。俺の辞書に「日傘」はないので、もちろん使わなかったが。

陽の光と風を浴びながら、テラスでシーシャを吸うのは初めてだったが、開放感のあるテラスシーシャも素晴らしいなと思った次第。

福岡 シーシャ shamba

ちなみに、福岡にある『shamba』もテラス席でシーシャが楽しめるぞ。

まとめ

実はあまり知られていない、W OSAKAのシーシャ。

マリオット系列のホテルでシーシャを楽しめるのは、W OSAKAだけ。

高級ホテルでのシーシャなので、相場よりは料金が高くなってしまうが、ぜひ一度、イケてる空間でシーシャを味わってみてはいかがだろうか。

京都に圧倒的にチルできるシーシャがあるので、以下の記事もぜひ。

参考 京都のガチでおすすめシーシャ4選!京都の水タバコはレベルが高いぞ

実際にW OSAKAに泊まったレポートは、以下の記事を参照。

イケすぎているので、写真を見るだけで楽しいぞ。

参考 W OSAKAの宿泊記。最強のインスタ映えスポットだぞ

関連記事