東京でロウリュを実施しているサウナ施設8選!おすすめのアウフグースまとめ

東京 ロウリュ実施店

どうも、俺です。

皆さんは、ロウリュ(アウフグース)は好きかい?

前前前世風に言うと、俺はロウリュが大大大好きだ。

ロウリュには「ドラマ」があるし、エンタメ要素も強いので、純粋に楽しくて熱いから、好き。

しかし、ロウリュを開催している施設は多くない。

今回は、実際にロウリュを受けた経験に基づき、東京のおすすめのロウリュを厳選して紹介していく。

ロウリュ大好きなサウナーは、ぜひ参考にしてくれ。

補足

サウナストーンにアロマ水をかけることを「ロウリュ」、タオルや団扇で熱波を送ることを「アウフグース」と言うが、この記事では総称して「ロウリュ」と呼ぶ。

\サウナ検索なら『サウナーチ』/
地図でサウナが検索でき、
割引クーポンもあって超便利!
>>アプリを無料で使ってみる<<

広告

サウナセンター

東京 ロウリュ サウナセンター

都内最古のサウナと言われているのが、鶯谷『サウナセンター』。

ロウリュの特徴

サウナセンター ガンダム
(入り口にはガンダムの巨大フィギュア)

サウナセンターのロウリュは、とにかく拷問のような熱さが特徴。

1段目、2段目はまだ耐えられるが、3段目で受ける3セット目は、

三途の川がチラつくレベルで熱い。マジで。

部屋の狭さ、天井の低さ、この二点がロウリュの体感温度を上げていると思われる。

初めてロウリュを受けた時、「最上段の3段目だけが空いている。ラッキー」と思ったが、ロウリュ後にその謎は解けた。

東京 ロウリュ サウナセンター
(引用元:インスタ

要するに、3段目が鬼のように熱いのだ。

そんなことを露も知らず、我々は3段目に陣取ったが最後、3セット持たずして討ち死にとなった。

根性のある友達と一緒にロウリュを受けたのだが、彼ですら3セット持たず、部屋を飛び出すほど。

激アツなロウリュを受けたい人は、サウナセンターへどうぞ。

サウナセンター 水風呂

本当に熱いので、くれぐれも無理をしないように。

ただし、このロウリュ後の水風呂はガチで天国だぞ。

ロウリュの開催時間

サウナセンター ロウリュ スケジュール

2021年7〜9月のロウリュの開催時間は上の通り。

時間と頻度
  • 平日:17〜21時の毎時(1日5回)
  • 休日:9時、12〜21時の毎時(1日11回)

サウナセンターのツイッターアカウントで開催時間の詳細を告知しているので、最新の情報が知りたい方はツイッターをチェック。

住所・営業時間など

住所東京都台東区
下谷2丁目4−7
最寄駅JR 鶯谷駅
日比谷線 入谷駅
営業時間24時間・年中無休
電話番号03-3876-0016
ホームページhttps://sauna-center.jp/

かるまる

東京1とも言える超本格的なサウナ施設が、池袋『かるまる』。

ロウリュの特徴

東京 ロウリュ かるまる

スタッフによるロウリュ、アウフグースのようなオートロウリュ、イベントロウリュなど、ロウリュが充実しまくっているのが、ここの特徴。

俺はイベントロウリュを受けたのだが、

瞼の裏から汗がこみ上げてくるほど、感動した。

その時は、1週間連続で有名な熱波師を呼ぶイベントだったのだが、俺が受けたのは元『湯らっくす』出身の増本さん。

東京 ロウリュ かるまる
(夏至祭は有名熱波師だらけ)

「茶ウフグース」と呼ばれるお茶を使ったロウリュなのだが、途中で綾鷹を使い、綾鷹のCMのBGMが流れ来て、俺の涙腺が崩壊。

馴染みのある綾鷹のあのBGMを受けながらのアウフグース、やばくない?

増本さんのサウナ愛を熱波越しに感じ、体だけではなく、胸も熱くなった。

通常のロウリュは知らんけど、かるまるでは、たまに有名熱波師のイベントロウリュがあるので、機会があればぜひ行ってみて。

補足

2021年8月現在、スタッフによるアウフグースは中止。オートロウリュやスタッフによるロウリュのみ実施。緊急事態宣言が解除されれば、アウフグースも再開予定。

ロウリュの開催時間

かるまる ロウリュ 時間

オートロウリュ系の開催時間は上の通り。

熱烈オートロウリュ(連続6回)が爆発的な熱さになるとのこと。

「まるでアウフグース!?」をウリにしたオートロウリュだが、どんなロウリュなんだろうか。

余談

大阪には、オートロウリュ後に、風を送る装置から爆風が吹いてきて、アウフグースのような感覚を味わえるサウナ施設があった。『ニュージャパン』と『なにわ健康ランド湯~トピア』。東京だと、『湯どんぶり 栄湯』

住所・営業時間など

住所東京都豊島区
池袋2丁目7−7 6F
最寄駅JR 池袋駅
営業時間11:00~翌9:00
電話番号03-3986-3726
ホームページhttps://karumaru.jp/ikebukuro/

レインボー新小岩店

拷問ロウリュの名に相応しい、激アツなロウリュなら『レインボー新小岩店』

ロウリュの特徴

東京 ロウリュ レインボー新小岩店

『サウナセンター』同様に、ここも死を感じるほどの熱さなのが特徴。

まず、通常のサウナの温度が115度設定なのだが、この時点で頭イかれてる。

補足

表示温度が高いだけではなく、体感を伴って熱い。3段目に座っていると、途中から耳が痛くなり、鼻呼吸も痛く、背中がピリピリし、足先も痛くなるほど。

この灼熱の中でロウリュをすれば、熱いのは小学生でも分かる。

しかも、奇しくも、ここもサウナセンターと同じく、座面は3段構造。

3段目に座ろうものなら、「死」と向かい合えるだろう。

日々の生活に生ぬるさを感じている人は、レインボー新小岩店へどうぞ。

レインボー新小岩店 サウナ室 ロウリュ
(引用元:レインボー公式HP

実際、俺が受けた時の感想は、

「タメがなげーよ。早く扇いでくれ」だ

アロマ水をサウナストーンにかけた後に、タオルを振り回して発生した蒸気を部屋中に行き渡らせる行為を「タメ」と勝手に呼んでいるが、ここはそれが異常に長かった。

「タメ」が長いので、その分、サウナ室にいる時間も長くなり、アウフグースを受ける前にギブしそうになるのだ。

俺が受けた時は、2人が同時にロウリュを担当し、1人は大きな団扇、1人はタオル。

サウナ室が広いから2人体制だとは思うが、2人でロウリュされたら、熱いに決まっている。

ちなみに、水風呂の温度は体感14度なので、サウナと水風呂の温度差が100度以上になり、ロウリュ後は強制的に整うこと不可避だ。

ロウリュの開催時間

ロウリュ レインボー新小岩店 時間
開催時間
  • 平日:17時、20時
  • 土日祝:14時、17時、20時

住所・営業時間など

住所東京都葛飾区
新小岩1丁目49−1
最寄駅JR 新小岩駅
営業時間24時間営業
電話番号03-3653-5122
ホームページhttps://hpdsp.jp/rainbow-sinkoiwa/

天空のアジト マルシンスパ

ドラマ『サ道』のロケ地にもなったのが、『マルシンスパ』。

ロウリュの特徴

マルシンスパ ロウリュ 外気浴
(マルシンスパ名物の外気浴)

マルシンスパのロウリュは受けたことはないが、この施設の特徴は、

マルシンスパの特徴
  • 天空の外気浴
  • 17度の地下水の水風呂
  • サ室は体感90度でセルフロウリュ可

サウナ室は決して広くはないが、中央にそびえ立つのは、本場フィンランドのikiサウナ。

神々しい

マルシンスパ サウナ室 ロウリュ
(引用元:ツイッター

このサウナストーンの前で、頭(こうべ)を垂れたい。

この部屋の狭さで、このikiサウナにアロマ水をかけたら、室内の温度は急上昇するのは想像に難くない。

機会があれば、俺もマルシンスパのロウリュを受けたいが、現在はアウフグースは中止とのこと(再開しているかも)。

コロナが憎い。

ちなみに、決まった時間のロウリュとは別に、ゲリラ的にロウリュすることもあるようだ。

俺も以前、『サウナリゾートオリエンタル神戸』で、ゲリラ的に開催されたロウリュを受けたことがある。

余談だが、芸人でもありサウナーとしても有名なマグ万平氏は、マルシンスパの熱波師。

補足

マルシンスパはある意味で、聖地のようなサウナ施設なので、混み具合が半端ない。平日の昼〜夕などの閑散した時間に行かないと、激混みが予想される。俺が行った時は、サウナ室に入るのにも行列ができていたぞ。フルチン男の大行列。

ロウリュの開催時間

社員が不定期で実施しているようなので、ロウリュ目的で行くのは難しいかも。

住所・営業時間など

住所東京都 渋谷区
笹塚1丁目58-6
最寄駅京王線 笹塚駅
営業時間24時間営業
電話番号03-3376-5225
ホームページhttp://marushinspa.jp/

北欧

ドラマ『サ道』のロケ地で、東京で一番の知名度を誇るのが、『北欧』。

ロウリュの特徴

北欧 ロウリュ

受けたことがないから分からないが、月曜日は「プレミアムアウフグース」を実施している模様。

サウナ界隈で最近よく目にする鮭山未菜美さんが、アウフグースを担当とのこと。

このプレミアムアウフグースは毎週月曜日に18時〜21時で1時間毎に実施されるが、参加は事前にWEBで予約制なので要注意。

参考 北欧(公式HP)

その他のロウリュは、スタッフが出勤する日に1日2回実施。

北欧と言えば、都会の真ん中の外気浴が名物なので、ロウリュ後は外気浴へGO。

北欧 外気浴
(引用元:北欧 公式HP

あとは、たまにゲスト熱波師が来て、アウフグースをすることも。

余談だが、北欧はサウナ自体も予約制なので、WEB予約をお忘れなく。

参考 北欧のサウナを予約

ロウリュの開催時間

開催時間
  • スタッフ:17:30、20:30
  • プレミアム:月曜18時/19時/20時/21時

詳しく、北欧スタッフのツイッターでロウリュの時間が発信されているので、気になる方はツイッターを要チェック。

住所・営業時間など

住所東京都台東区
上野7丁目2−16
最寄駅JR 上野駅
営業時間24時間営業
※4-5時除く
電話番号03-3845-8000
ホームページhttps://www.saunahokuou.com/

楽天地スパ

東京 ロウリュ おすすめ

1日15回ロウリュを実施しているのが、錦糸町『楽天地スパ』。

ロウリュの特徴

楽天地スパ ロウリュ

ここのロウリュは、大きな団扇で扇ぐスタイル。

実際に受けてみた感想としては、香りは良いが、あまり熱くない。

というのも、ここのサ室は広く、扇ぐ人が1人しかいなかったので、パワー不足が否めなかった。

とは言え、ほぼ毎時間ロウリュを実施しているので、1回の滞在で2回以上ロウリュを受けられる可能性があるのは、嬉しい。

また、11時〜25時まで毎時間やっているので、参加しやすい。

ロウリュの開催時間

平日・土曜11:00-25:00まで毎時
日曜11:00-22:00まで毎時

住所・営業時間など

住所東京都 墨田区
江東橋4-27−14
最寄駅JR 錦糸町駅
営業時間24時間営業
※日曜除く
電話番号03-3631-4126
ホームページhttps://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/

タイムズスパ・レスタ

東京 ロウリュ おすすめ

ドラマ『サ道』にも登場した、都市型サウナ施設が池袋『タイムズスパ・レスタ』。

ロウリュの特徴

ここのロウリュは、日によって色んなロウリュを体感できるのが特徴。

タイムズスレパスタ ロウリュ

ご覧の通り、館内の掲示物には、6種類のアウフグースのイベントが告知されている。

俺が行った時は、以下のイベントが実施されていた。

イベントの種類
  • 灼熱アウフグース
  • ヴィヒタアウフグース
  • ヒーリングアウフグース
  • エクストラコールドバス
  • サウナハットアウフグース
  • ウィンドチャイムアウフグース

多種多様で、これはオモロそう・・・

俺がロウリュを受けた時は、コロナ禍だったので、アロマ水を注ぐだけで、一人一人に扇ぐサービスは無し。

なので、じんわりした熱さと心地良い香りだけを楽しんだ。

ちなみに、毎時00分と30分にオートロウリュもあるが、最上段で受けるオートロウリュもそこそこ熱い。

めちゃくちゃ混むのがネックなので、俺はあまり好きではないが、ロウリュイベントの豊富さは都内トップクラスなので、興味がある人はどうぞ。

ロウリュの開催時間

実施時間と実施しているイベントは、公式サイトのカレンダーから確認できるので、興味がある人は要チェック。

水曜12:30,15:30
水曜以外15:00

住所・営業時間など

住所東京都 豊島区
東池袋4-25-9 
最寄駅有楽町線 東池袋駅
営業時間11:30~翌9:00
電話番号03-5979-8924
ホームページhttp://www.timesspa-resta.jp/index.html

上野ステーションホステル オリエンタル1

東京 アウフグース おすすめ

上野にあるコスパ最強のサウナ施設が、『上野ステーションホステル オリエンタル』。

ロウリュの特徴

ここのロウリュは、団扇で扇ぐタイプ。

アロマ水の香りで心地良さは全開だが、やはり団扇タイプだと熱さも限定的のように感じる。

上野ステーションホステルオリエンタル1 ロウリュ 時間

ただ、毎日ロウリュを実施しているのは嬉しいし、オートロウリュもあり、水風呂は驚きの12℃。

なので、サ室と水風呂の温度差の暴力を味わうことが可能。

そして、地味に有難いのが、サウナマットがふかふかで、サ室前にレモン水がある

このホスピタリティには、頭があがらない…

なお、系列店に『上野ステーションホステル オリエンタル2』『上野ステーションホステル オリエンタル3』もあり、どちらも毎日アウフグースを実施。

熱いロウリュが好みなら、3のサ室が狭いので、ロウリュ時の破壊力が抜群だと思われる。

実際、3のオートロウリュですら、そこそこ熱かった…

ロウリュの開催時間

どの店舗(1〜3)もロウリュの時間は以下の通り。

平日18,20時
土日14,16,18,20時

住所・営業時間など

住所東京都 台東区
上野6-9-9
最寄駅JR 上野駅
営業時間24時間営業
電話番号03-3833-1501
ホームページhttps://www.centurion-hotel.com/oriental_1/

東京でロウリュを実施している他の施設

サウナイキタイで調べると、以下の施設もアウフグースを実施している模様。

アウフグース実施店
  • 庭の湯
  • なごみの湯
  • アスティル
  • テルマー湯
  • スパラクーア
  • 天然温泉平和島
  • 新宿区役所前カプセルホテル
  • サウナリゾートオリエンタル
  • サウナホテルニュー大泉 稲荷町店

まとめ

最近のロウリュ(アウフグース)はエンタメ性があったりして、面白いものも多い。

あまり経験がない人は、これを機会にぜひ参加してみてくれ。

普段とは違った熱さからの水風呂により、強烈に整うこと不可避だぞ。

サウナを楽しむには料金の安さも重要で、安くてオススメの施設をまとめたので、こちらもご参考に。

日本には面白いサウナ施設が沢山あるので、以下のエリア毎のおすすめサウナのまとめ記事も人気。

関連記事