大阪のサウナ付きのおすすめホテル8選!実際に行ってみた

大阪 サウナ付きビジネスホテル

どうも、俺です。

サウナ好きな人は、ホテルを選ぶ際に、サウナの有無を気にする人が多い。

しかしながら、検索してもホテルとサウナの特徴が分かりやすい情報に中々辿り着けない。

ということで、全国のサウナとホテルを回っている俺が、今回まとめてみた。

大阪のサウナ付きのホテルを探している方の参考になれば、幸いだ。

補足

今回はカプセルホテルは除き、ビジネスホテルを中心に紹介していく。

広告

大阪のサウナ付きホテル8選

分かりやすいように、ホテルの宿泊費(1名利用時)が安い順に紹介していく。

記載の宿泊費用は、おおよその金額なので、目安程度に。また、今回は1番安い部屋を前提に紹介していくぞ。

ホテルモントレ ラ・スール大阪

ホテルモントレラスール大阪

サウナの評価は、以下。

サウナの評価
サウナ
3.0
水風呂
3.0
休憩スペース
2.0
導線
3.0
総合評価
3.0

特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • サ室がカラカラ
  • ととのい椅子が無い

このサウナを一言で表すと、

ガラガラに空いているけど、サウナは少し物足りない。

ホテルモントレラスール大阪 サウナ

サ室はサウナマットが敷かれておらず、湿度が低くてカラカラなタイプ。

ホテルモントレラスール大阪 サウナ 水風呂

水風呂は15℃と冷たいが、ととのい椅子が無いのが残念すぎる。

ホテルモントレラスール大阪 露天風呂 外気浴

その代わりに、露天エリアで外気浴はできる。

ホテルモントレラスール大阪 ラウンジ

あと、高級感があり、ラウンジがあり、アメニティが充実していたり、バスローブやバスタオルが気持ち良いのが嬉しい

マジでガラガラなので、混雑を避けたい人におすすめ。

続いて、ホテルの特徴は、以下。

メリット
デメリット
  • ユニットバス
  • 客室のデザインが微妙
  • 大浴場が閉まるの早い

ここはまだ泊まったことがないが、調べる限り、高コスパ。

料金は最安で5,000円〜となっており、安い割には客室がしっかりした造り。

ホテルモントレラスール大阪 客室
引用元

ただし、客室のデザインが独特で、俺は微妙だと感じたので、オシャレさを求める人は注意。

あと、大浴場が22:30に閉まるので、深夜のサウナを楽しめないのが残念。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費5,000円〜
部屋の広さ15〜46㎡
最寄駅JR 京橋駅
徒歩5分
サウナ室91℃
水風呂15℃
ととのい椅子
外気浴あり

地図

ドーミーインPREMIUM大阪北浜

ドーミーインPREMIUM大阪北浜

サウナの評価は、以下。

サウナの評価
サウナ
3.5
水風呂
3.5
休憩スペース
3.5
導線
3.5
総合評価
3.5

特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • 特になし
ドーミーインプレミアム大阪北浜 大浴場

このサウナを一言で表すと、

欠点がほぼ無い、総合力が高めな優等生。

ドーミーインプレミアム大阪北浜 水風呂

サウナもしっかり熱く、水風呂も15℃前後で冷たく、半露天で外気を感じることもできる。

ドーミーインプレミアム大阪北浜 露天風呂 外気浴

ととのい椅子にはオットマン(足置き)があるのも、ととのいが加速するので、粋な計らい。

続いて、ホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • 安い部屋はバスタブなし
  • デスクの椅子が座りにくい
ドーミーインプレミアム大阪北浜 アイス

ドーミーインと言えば、充実した無料サービスが最高。

無料サービス一覧
  • アイス
  • ヤクルト
  • 醤油ラーメン
  • コーヒー飲み放題

これらが、全部タダ。

ドーミーインプレミアム大阪北浜 ジュース飲み放題

さらに、ここは珍しく、ジュースやコーヒーも飲み放題。

ドーミーインプレミアム大阪北浜 フルーツのサービス

加えて、客室にはウェルカムフルーツとペットボトルの水のサービスまで。

飲食のサービスが太っ腹すぎる…

ドーミーインプレミアム大阪北浜 漫画

休憩処も充実しており、大量の漫画と畳スペースもある。

ドーミーインプレミアム大阪北浜 客室

客室自体は他のドーミーインと大差はないが、背もたれ無しの椅子は少々座りにくい。

ビジネス街なので静かなのも落ち着く。

この価格でこのサウナとホテルのクオリティは、控えめに言っても最&高。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費6,000円〜
部屋の広さ15〜27㎡
最寄駅堺筋線 北浜駅
徒歩1分
サウナ室94℃
水風呂14℃
ととのい椅子あり
外気浴あり
※半露天

地図

ドーミーインPREMIUMなんば

ドーミーインプレミアムなんば

サウナの評価は、以下。

サウナの評価
サウナ
3.5
水風呂
3.5
休憩スペース
3.5
導線
3.5
総合評価
3.5

特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • 客層が微妙

特徴を一言で表すと、

サウナの総合力は高いが、マナーのない客層と遭遇する可能性あ施設

サ室もドーミーインではな珍しいほどアチアチで、水風呂も冷たく、半露天の独特の落ち着いた雰囲気は最高で、ビジホサウナとしては優秀。

ただし、宗右衛門町の側にある立地のせいか、客層が微妙かも。

俺が訪問した時は、掛け湯せずに水風呂に入る若者がいた…

なので、マナー重視の人は、前述の『ドーミーインPREMIUM大阪北浜』の方が無難。

法律並みに遵守したいサウナのマナーについては、以下の記事で熱く語ったので、ぜひ。

続いてホテルの特徴は、

メリット
  • 高コスパ
  • 難波・心斎橋すぐ
  • 無料サービスが充実
  • 25時までサウナ利用可能
  • 部屋によっては洗濯機あり
デメリット
  • 外がうるさい
  • 全ての部屋でバスタブ無し
ドーミーインプレミアムなんば 無料サービス

ドーミーインなので、無料サービスが充実。

無料サービス一覧
  • アイス
  • ヤクルト
  • 醤油ラーメン
  • コーヒー飲み放題

さらに、水とフルーツのサービスもあり。

ドーミーインプレミアムなんば 客室

客室は他のドーミーインにありがちな設計・構造なので、特筆すべき点はなし。

このホテルはドラム式洗濯機が備え付けの部屋もあるのも特徴的。

ただし、その場合は、シャワーブースがないので注意。

懸念は、繁華街に近いので、外に人が多く、夜に叫び声が聞こえたりするのがネック。

静かさや落ち着きを求める人は、別のホテルがいいだろう。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費6,000円〜
部屋の広さ15〜27㎡
最寄駅日本橋駅
徒歩5分
サウナ室98℃
水風呂16℃
ととのい椅子あり
外気浴あり
※半露天

地図

ホテル阪神大阪

ホテル阪神大阪 サウナ

このサウナを評価すると、

サウナの評価
サウナ
3.0
水風呂
3.5
休憩スペース
3.0
導線
3.0
総合評価
3.0

サウナの特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • サウナがカラカラ
  • 整い椅子→サ室の導線が微妙
ホテル阪神大阪 サウナ

このサウナを一言でまとめると、

ガラガラに空いている芸能人も御用達のサウナ。

ここは日帰り入浴料が約3,000円するせいか、ガラガラに空いてるのが魅力。

ホテル阪神大阪 脱衣所 綺麗

しかも、浴場も脱衣所もこまめに清掃されていて綺麗。

ホテル阪神大阪 水風呂

サ室は平均的だが、水風呂はしっかり冷たい。

ホテル阪神大阪 ととのい椅子

浴場内にととのい椅子はあるが、おすすめは半露天での休憩。

ホテル阪神大阪 露天 外気浴

窓から大阪のビル群を一望できて、風を感じて気持ちがいいぞ。

ここは、平均以上の必要十分を満たしたサウナだ。

続いて、ホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • ユニットバス
  • 建物や備品が古い
ホテル阪神大阪 客室
引用元

このホテルはまだ泊まったことないが、クチコミを分析すると、高コスパなホテル。

建物は古いが、その分部屋が広くて、高層階にあるのが特徴。

そして驚きなのが、全客室が天然温泉が出るらしいので、部屋で温泉を味わえる模様。

こんなビジホは初耳。

安くて広い部屋に泊まりたい人に、おすすめだ。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費6,000円〜
部屋の広さ20〜40㎡
最寄駅JR 福島駅
徒歩1分
サウナ室90℃
水風呂16℃
ととのい椅子あり
外気浴あり
※半露天

地図

野乃 淀屋橋

野乃淀屋橋

このサウナの評価は、

サウナの評価
サウナ
3.5
水風呂
3.5
休憩スペース
3.5
導線
3.5
総合評価
3.5

サウナの特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • 特になし
野乃淀屋橋 サウナ

このサウナを一言で表すと、

和の雰囲気で落ち着く総合力の高いサウナ。

野乃淀屋橋 水風呂

サウナ、水風呂、外気浴スペース、導線いずれも素晴らしいが、特に素晴らしいのが半露天での外気浴。

野乃淀屋橋 露天風呂 外気浴

窓からそよ風が入り込み、照明を落とした落ち着く空間で、琴の音色のBGMがととのいを後押ししてくれる。

和の雰囲気=日本人の心の拠り所なので、その気持ちよさは想像に難くないだろう。

続いて、このホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • Wi-Fiが遅い
  • パソコン作業がし難い
野乃淀屋橋 無料サービス

まずドーミーイン名物の無料サービスが充実していて、タダで以下が食べられる。

無料サービス一覧
  • アイス
  • ヤクルト
  • 醤油ラーメン
  • コーヒー飲み放題
野乃淀屋橋 水とフルーツのサービス

しかも、客室には水とフルーツのサービスも。

野乃淀屋橋 漫画

意外に漫画も豊富。

野乃淀屋橋 和風ホテル

そして、このホテルの最大の魅力は、まるで温泉旅行感を味わえる、和風な設計になっている点。

館内全て畳敷きなので、畳の上を素足で過ごすのが心地よく、琴のBGMや畳の優しい香りに、骨の髄まで癒される。

野乃淀屋橋 客室

ただし、客室は若干手狭で、パソコン作業はし難いと感じた。

サウナもホテルもビジホとは思えないクオリティで、圧倒的にオススメだ。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費7,000円〜
部屋の広さ15〜20㎡
最寄駅御堂筋線 淀屋橋駅
徒歩5分
サウナ室96℃
水風呂12℃
ととのい椅子あり
外気浴あり
※半露天

地図

野乃 なんば

野乃なんば

このサウナの評価は、

サウナの評価
サウナ
3.5
水風呂
3.0
休憩スペース
3.0
導線
3.5
総合評価
3.0

サウナの特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • 全体的に狭い
  • サ室の湿度が低め
  • ととのい椅子が少ない

このサウナを一言で表すと、

サウナ・水風呂は平均以上だが、休憩スペースが惜しい施設。

続いて、ホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • 風呂とトイレが狭い
  • 周辺の治安が良くない
  • パソコン作業がし難い

写真で見ると、こんな感じ。

野乃なんば 畳敷き
野乃なんば 客室

『野乃なんば』に実際泊まったレポートを以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい人はこちらをご参考に。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費7,000円〜
部屋の広さ16〜30㎡
最寄駅日本橋駅
徒歩1分
サウナ室96℃
水風呂15℃
ととのい椅子あり
外気浴あり
※半露天

地図

リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

リーベルホテル

サウナの評価は、

サウナの評価
サウナ
3.0
水風呂
3.0
休憩スペース
3.0
導線
3.5
総合評価
3.0

サウナの特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • サ室がカラカラ
リーベルホテル 大浴場

このサウナを一言で表すと、

超空いてて、穴場中の穴場。

ここはUSJすぐ側にあるため、立地が良くない。

なので、日帰り入浴が少なく、とにかく空いているのが最高。

リーベルホテル サウナ

俺が行った時は、広い大浴場に俺1人で、贅沢すぎた。

リーベルホテル サウナ 水風呂

サウナと水風呂は平均的だが、露天で外気浴ができるのがイイネ。

リーベルホテル 露天風呂 外気浴

人知れず、静かにサウナを楽しみたい人向きの施設だ。

続いて、ホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • 立地が微妙
  • 全室バスタブ無し
  • パソコン作業しにくそう
リーベルホテル 客室
引用元

]ここはまだ泊まったことないが、最強にコスパが良いと感じた。

まず一番狭い部屋でも26㎡と広々しており、価格の割に部屋が広い。

ただし、最寄り駅が桜島駅なので、周辺は何もない。

USJで遊ぶなら最高のホテルではあるが、観光するには立地が微妙

リーベルホテル 夜景

ちなみに、大浴場の入り口にはテラス席があり、ここからの眺めが綺麗だぞ。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費7,000円〜
部屋の広さ26〜54㎡
最寄駅JR 桜島駅
徒歩1分
サウナ室90℃
水風呂17℃
ととのい椅子あり
外気浴あり

地図

ホテルインターゲート大阪梅田

ホテルインターゲート大阪梅田

このサウナを評価すると、

サウナの評価
サウナ
3.0
水風呂
3.0
休憩スペース
2.0
導線
3.0
総合評価
2.5

サウナの特徴をまとめると、

メリット
デメリット
  • 混みがち
  • ととのい椅子が無い
  • サウナの温度が物足りない

このサウナを一言で表すと、

色々と物足りない…

ホテルインターゲート大阪梅田 サウナ

サウナも水風呂も悪くはないが、平均的。

ホテルインターゲート大阪梅田 水風呂

ととのい椅子は、高齢者用の小さい椅子1脚しか無いのも、残念。

代わりに、脱衣所にはダイソンの扇風機とマッサージチェア。

休憩するなら、脱衣所がおすすめだ。

続いて、ホテルの特徴は、

メリット
デメリット
  • 駅から遠い
  • 人気なので混みがち

このホテルは、コスパ最高すぎて、マジで最高!

まず最高なのが、無料の飲食サービスがあり得ないほど充実している点。

1日5回ラウンジで食べ放題・飲み放題のサービスがある。

時間内容
朝活
7~8時
コーヒー
スムージー
コーヒータイム
10時半~21時
コーヒー
ソフトドリンク
アフタヌーン
15~21時
お菓子
ドリンク
ハッピーアワー
17-19時
ワイン
カクテル
ナイトタイム
21-23時
お茶漬け

茶菓子・ドリンク・アルコール・軽食が食べ飲み放題で、特に最高なのがハッピーアワーとナイトタイム。

ナイトタイムでは自分でお茶漬けを作って食べるのだが、トッピングが豊富で、見た目はアレだが美味すぎる…

ハッピーアワーではワインやカクテルも飲み放題で、ここまで飲食サービスが充実したビジホは初めて。

これだけでリピート確定。

ホテルインターゲート大阪 客室

さらに、部屋も広めで、綺麗&オシャレで、ソファーやデスクも充実。

ホテルインターゲート大阪 ラウンジ

ラウンジは広くて電源完備で作業もし易い。

ホテルインターゲート大阪 ジム

24時間営業のジムもある。

もはや至れり尽くせりでこの価格は、コスパ超えて愛。

駅から割と歩く点を除けば、ガチで最高すぎるホテルだぞ。タダ飯、万歳。

部屋の詳細や料金は、以下の『楽天トラベル』から確認してみてくれ。

ポイントも貯まりまくるので、予約するなら断然お得。

参考 楽天トラベル

基本情報

宿泊費8,000円〜
部屋の広さ18〜57㎡
最寄駅JR 大阪駅
徒歩8分
サウナ室90℃
水風呂15℃
ととのい椅子
外気浴

地図

大阪のサウナ付きホテルの選び方

目的別におすすめホテルをまとめると、以下。

サウナ重視

  • 野乃 淀屋橋
  • ドーミーインPREMIUMなんば
  • ドーミーインPREMIUM大阪北浜

コスパ重視

値段の割にパフォーマンスが高いと感じたホテルは、以下。

  • 野乃 淀屋橋
  • リーベルホテル
  • ホテルインターゲート大阪梅田

外気浴重視

完全な外気浴(≠半露天での外気浴)ができるのは以下。

  • リーベルホテル

部屋の広さ重視

  • ホテル阪神大阪
  • リーベルホテル
  • ホテルインターゲート大阪梅田

まとめ

以上、大阪のサウナ付きホテルのおすすめでした。

俺的におすすめホテルを選ぶなら、

サウナ重視なら『野乃 淀屋橋』、ホテル重視なら『ホテルインターゲート大阪梅田』。

料金や部屋の詳細は、以下のリンクより確認どうぞ。

ポイントが貯まりまくる上に、ビジホの予約は楽天トラベルが安いぞ。

参考 野乃 淀屋橋

参考 ホテルインターゲート大阪梅田

興味がある方は、以下の関連記事もどうぞ。

現在は臨時休業中だが、『カンデオホテルズ大阪なんば』のサウナも最上階での外気浴が最高だぞ。

関連記事