どうも、俺です。
サウナーの俺からすると、ビジネスホテルに泊まるなら、サウナの有無は超重要。
しかしながら、どのホテルにサウナがあるか分かりにくいので、俺が気を利かせてまとめてみた。
名古屋のホテル付きサウナを探している人の参考になれば、幸いだ。
目次
名古屋のサウナ付きホテル5選
それでは、宿泊費が安い順に紹介していく。
アパヴィラホテル 名古屋丸の内駅前
ここのサウナの特徴は、
- 外気浴が可能
- 夏は水風呂がぬるい
- ととのい椅子がない
- サ室も水風呂も狭い
アパホテルはサウナに力を入れていないので、サウナはオマケのような存在。
サ室の温度も普通、水風呂は水道水なので季節によって変動するため、夏はぬるめ。
唯一の救いは、露天風呂があるので、そこに腰掛ければ外気浴が可能。
ととのい椅子くらいおけばいいのだが、それもなし。
サウナ重視なら、物足りなさを感じるだろう。
15:00~24:00、06:00~10:00
続いて、ホテルの特徴は、
- 安い
- デスク広々
- 客室に電子レンジあり
- 9㎡と狭め
- ユニットバス
- 館内は年季が入ってる

このホテルはまだ泊まれていないが、調べる限り、安かろう狭かろうなホテル。
平均的なホテルなので、特筆すべき点はない。
安い部屋だと4,000円前後からあるので、安さ重視の人におすすめだ。
【基本情報】
宿泊費用 | 4,000円〜 |
日帰り入浴 | – |
客室の広さ | 9〜13㎡ |
最寄駅 | 丸の内駅 徒歩1分 |
サウナ室 | 84℃ |
水風呂 | 16℃ ※夏はぬるい |
ととのい椅子 | – |
外気浴 | ○ |
タトゥー・刺青 | – |
地図 | https://goo.gl/maps/TzQctTqowtL1QizcA |
予約をするなら、『楽天トラベル』がポイントが貯まるので、お得!
参考 楽天トラベル
ベッセルホテルカンパーナ名古屋

ここのサウナの特徴は、
- 空いてる
- 綺麗で清潔
- タオル使い放題
- テレビがなく静か
- 外気浴ができない
- サ室の温度が少し物足りない
ここは、サ室が綺麗&清潔で、テレビがないので静かな空間。
サ室は体感84℃なので若干の火力不足は否めないが、木の香りがしてノンストレス。

サ室の真横にある水風呂は、体感15℃と冷たくて、しっかり体が冷える。
二人掛けのベンチがあり、背をもたれかけられるのが、絶妙に落ち着く。
タオル使い放題なので、客室からタオルを持参する必要がないのも、ありがてえっす。
サウナは平均的なスペックだが、綺麗で空いているので、ビジホサウナとしては十分すぎるぞ。
15:00~25:00、06:00~10:00
続いて、ホテルの特徴は、
- ラウンジが充実
- ドリンク飲み放題
- 客室が綺麗で清潔
- チェックインが14時
- ネスプレッソマシーンあり
- ユニットバス
- 駅から微妙に遠い
ここは、コスパ最高すぎ。

客室はスタイリッシュで綺麗で、デスクも広々。

ビジネスホテルでは珍しく、ネスプレッソマシーンもあり。
ユニットバスである点を除けば、客室の不満な一切ない。

俺的に嬉しかったのは、ラウンジでのドリンクバーが無料で飲み放題。
ご覧の通り、ジュースやコーヒーの種類が豊富なので、飲みまくってくれ。

ラウンジは席数が多いので、作業環境としても優れており、パソコン作業したり、ジュースを飲んで休む人もチラホラ。
客室、ラウンジ、大浴場&サウナが充実していて、5,000円〜なのは、圧倒的にコスパ良すぎ。
ただし、JR名古屋駅から地味に歩くのがネックだ。
【基本情報】
宿泊費用 | 5,000円〜 |
日帰り入浴 | 1,200円 |
客室の広さ | 15〜27㎡ |
最寄駅 | JR名古屋駅 徒歩9分 |
サウナ室 | 82℃ |
水風呂 | 15℃ |
ととのい椅子 | ○ |
外気浴 | – |
タトゥー・刺青 | – |
地図 | https://goo.gl/maps/JpVpJcptGoRKN7mCA |
予約するなら、『一休』が断然安い。
参考 一休
楽天ユーザーは、『楽天トラベル』の方がお得かも。
参考 楽天トラベル
名古屋ビーズホテル

ここのサウナの特徴は、
- 空いてる
- 外気浴ができない
- 湿度が低くてカラカラ
ここは、サウナが平均的すぎて、特にコメントすることもない施設(笑)
サ室は体感90℃で弱で、そこそこ熱く、水風呂は体感18℃なので、少し物足りない温度。
浴場内にととのい椅子が3つあるのは、有難い。
日帰り入浴は17時までなので、夜はサウナが混雑しにくいのは有難いが、プロサウナーの俺には物足りないサウナだった。

ビジホサウナとしては十分かもしれないが。
余談だが、なぜかここの大浴場の名称は『らくだの湯』。
ネーミングセンスが謎。
06:00~10:00、16:00~25:00
続いて、このホテルの特徴は、
- 朝食無料
- フィットネスジムあり
- 2000冊の漫画が読み放題
- 岩盤浴やマッサージチェアあり
- 12㎡と狭め
- ユニットバス
- 館内は年季が入ってる

ここは客室は平均的なスペック(むしろ若干の古さ有り)だが、如何せん、館内の施設が充実しすぎ。
この価格帯で、ここまで館内が充実しているのは、中々ないかも。

まず、フィットネスジムが無料で使える時点で、ありがてえっす。
パンとスープだけの素朴な朝食ではあるが、朝食も無料。

そして、マッサージチェアが豊富で、くつろぎ処では漫画が読み放題。
さらにさらに、岩盤浴も無料で利用可能。
これに大浴場とサウナもある訳だから、コスパは最高。
サウナは普通なので、ホテルの館内の過ごし方を重視する人には、おすすめだ。
【基本情報】
宿泊費用 | 6,000円〜 |
日帰り入浴 | 1,500円 ※金曜・日曜は半額 |
客室の広さ | 12〜32㎡ |
最寄駅 | 伏見駅 徒歩5分 |
サウナ室 | 102℃ |
水風呂 | 18℃ |
ととのい椅子 | ○ |
外気浴 | – |
タトゥー・刺青 | – |
地図 | https://g.page/bshotel?share |
予約をするなら、ポイントが貯まりまくる『楽天トラベル』がお得。
参考 楽天トラベル
ドーミーインPREMIUM名古屋栄

ここのサウナの特徴は、
- 外気浴が可能
- 熱々なサウナ室
- キンキンに冷えた水風呂
- 湯上り後のアイスが無料
- サ室も水風呂も狭い
名古屋のホテルサウナで、最強なのがここ。
俺は数々のビジホサウナに訪問してきたが、ここはビジホサウナで上位に食い込む素晴らしさ。

何が素晴らしいか?
まず、カラカラ感を感じないサ室は、狭い上にストーブ周りの石のせいで輻射熱が強く、非常に熱い。
なので、心拍数がドンドン上がる。
水風呂は一人用で狭いが、体感15℃と痛さを感じないの絶妙な冷たさの温度。
さらに、露天スペースで外気浴も可能で、ととのい椅子にはオットマン(足置き)付き。
ドーミーインはサウナーのこと、分かってるわー。
ととのい椅子に座っている時に台に足を置いて伸ばすと、気持ち良さが30%増す(俺調べ)。
サ室も水風呂も狭いので混むとヤバそうだが、客室のテレビから混雑状況が確認できるので、それをチェックして大浴場に向かってくれ。
名古屋のホテルサウナなら、圧倒的におすすめだ。

ちなみに、夕方からアイスの無料サービスがあるのだが、サウナの後にチョコバナナのアイスを食べたら、美味すぎて目から汗が止まらなかった…
15:00~25:00、06:00~10:00
続いて、ホテルの特徴は、
- 無料サービスが充実
- 部屋に圧迫感がない
- おやすみ処で漫画読める
- ロビーでコーヒー飲み放題
- 枕が薄い
- ユニットバス

客室は、15㎡以上あるので、広さは十分で、清潔感も問題なし。
ただし、ドーミーインあるあるだが、枕が薄いのが微妙にネック。
大通りに面したホテルなので、騒音がうるさいかと思いきや、特にそうでもなく。
ドーミーインと言えば、無料サービスが充実しており、以下が無料で楽しめるのが特徴。
- アイス
- 夜鳴きそば
- 乳酸菌飲料

また、2階には、冊数は多くはないが漫画があるので、暇つぶしに漫画を読むことも可能。
とにかくサウナが最高なので、サウナ重視の人は、脳死でここを予約してくれ。
【基本情報】
宿泊費用 | 6,500円〜 |
日帰り入浴 | – |
客室の広さ | 15〜33㎡ |
最寄駅 | 伏見駅 徒歩3分 |
サウナ室 | 97℃ |
水風呂 | 14℃ |
ととのい椅子 | ○ |
外気浴 | ○ |
タトゥー・刺青 | – |
地図 | https://goo.gl/maps/VYLisLUSVmjz4VhN7 |
ドーミーインを予約するなら、『一休』が安いぞ。
参考 一休
楽天ユーザーは、『楽天トラベル』がポイント貯まりまくるので、こちらがお得かも。
参考 楽天トラベル
名古屋マリオットアソシアホテル

ここのサウナの特徴は、
- 空きまくり
- 贅沢なサウナ体験
- バスタオルがふかふか
- サウナがカラカラ
- ととのい椅子が無い
- 営業終了するのが早い
- 水風呂の温度が物足りない

ここは、高級ホテルのサウナなので、とにかく空いてる。
俺がサウナに入った時も貸切状態だったので、誰の目も気にせず、ノンストレスで楽しめた。

肝心のサウナだが、平均的。
サウナは湿度が低い系でしっかり熱いが、水風呂は体感20℃で物足りず。
浴場内に、ととのいスペースはない。

ただし、浴場出たすぐ近くに、リラックススペースがあり、リゾート感があるここでの休憩が贅沢すぎるので、超おすすめ。
タオルでサッと体を拭き、バスローブを纏い、高級な家具で横になると、セレブになった気分を味わえるぞ。

しかも、座る場所によっては、18階からの眺め付き。

さらに、リラックススペースではドリンクも飲み放題。
ラグジュアリーで贅沢なととのいが味わえるサウナだぞ。
07:00~22:00
続いて、このホテルの特徴は、
- 駅直結
- 眺め最高
- 客室が広い
- デスクが広々
- ジムの利用が可能
- アメニティが超充実
- 電波が弱い
- 大浴場・プール・じむが有料
今回紹介するホテルで唯一の高級ホテルなので、他のビジホと比べて全てがハイクオリティ。
なので、説明するまでもないだろう。

特に良かったのが、客室からの眺め。
俺が泊まった時は30階だったが、30階からの眺めが絶景だった。
同じマリオット系列の『大阪マリオット都ホテル』は、関西一の眺望で、その眺めは圧巻。俺は50階以上の部屋に泊まったが、空の上に暮らしているように錯覚するほど、高層すぎた…大阪に行く際は、ぜひ泊まってみてくれ。

客室はスタイリッシュで広く、設備やアメニティも充実しており、何の不満もなし。

残念なのは、マリオットのプラチナ会員未満は、大浴場・プール・ジムが1回2,000円(2回で3,300円)と有料な点。
ラグジュアリーで非日常なホテルステイを楽しめるので、特別な日などにぜひ宿泊してみてほしい。
【基本情報】
宿泊費用 | 25,500円〜 |
日帰り入浴 | – |
客室の広さ | 25〜113㎡ |
最寄駅 | 名古屋駅 徒歩0分 |
サウナ室 | 100℃ |
水風呂 | 20℃ |
ととのい椅子 | – |
外気浴 | – |
タトゥー・刺青 | – |
地図 | https://g.page/nagoyamarriottassociahotel?share |
ここを予約するなら、『一休』が安くてオススメ!
参考 一休
楽天ユーザーは、ポイントが貯まりまくるので、『楽天トラベル』もお得。
参考 楽天トラベル
まとめ
以上が、名古屋にあるサウナ付きのホテルだ。
サウナ付きのホテル自体は他にもあるが、今回紹介したホテルを押さえておけばOK。
サウナ重視であれば、『ドーミーインPREMIUM名古屋栄』のサウナのクオリティが圧倒的なので、ここを推奨。
あとは、自身が何を重視するかで、ホテルを選んでほしい。
カプセル or 半個室にはなるが、『ウェルビー名駅』に泊まる選択肢もあり。
ウェルビーなのにサウナが空いていて、丸1日サウナに入りたい放題で、サウナーなら幸せを感じるぞ。