どうも、俺です。
以前、福岡の『カンデオホテルズ福岡天神』に泊まってきた。
俺はビジホに泊まるなら、サウナの有無をかなり重要視するので、カンデオホテルズに泊まることが多い。
今回は、カンデオホテルズ福岡天神について、客室やスパ・サウナの感想を本音で解説していこう。
目次
客室の感想
今回、俺が宿泊したのは、「コーナービューツイン」。
それを前提にレビューしていく。
まず良かった点と悪かった点をまとめると、
- 部屋が綺麗
- 作業デスクが広々
- 横たわれるソファーがある
- コーナービューで羨望がいい
- ユニットバス
- Wi-Fiが遅い
- 延長料金が高い
- 鍵を持ち運ぶのが邪魔
客室の感想は、値段を考えると、普通。
「スーペリアキング」にも泊まったことがあるが、この辺の5,000円前後のプラン(客室)であればコスパ最高。
コーナービューなので高めの金額設定になっているが、カンデオホテルズ福岡天神は10階建てなので、眺めを楽しめる訳ではない。
もちろん、広々とした窓なので、開放的ではあるが。

なので、特別な事情がなければ、部屋は安い部屋(スペーリア系)で十分かと。
あと、カンデオホテルズではチェックアウトの延長時間が1時間2,200円と高いので、寝坊には十分に気をつけてくれ。
それでは、写真を用いて、部屋のレビューをしていこう。

トイレと風呂はユニットバス。
アメニティは歯ブラシのみ置いてあり、その他のアメニティはフロントから持ってくるシステム。

シャンプーはカンデオホテルズオリジナルのオーガーニック製品。

玄関から見た客室の全体像。
広さは18㎡で、狭くもなく広くもなく。
コーナービューで窓が多いので、閉塞感や暗い感じはない。

別角度から見た客室の全体像。

嬉しいことに、ソファーもある。
ギリギリ横になれるサイズ。

広々としたデスクがあるので、パソコン作業し易くて最高。

インターネットLANケーブルもあった。

冷蔵庫はビジホによくある普通の冷蔵庫。

冷蔵庫上には、電子ポット、アイスペース、マグカップ。
インスタントコーヒー、お茶、水の無料サービスはなし。

ドライヤーは少々安っぽい。

外の眺めはこんな感じ。
陽の光は入ってきやすいが、8階の部屋なので、眺めが綺麗ではない。
正面の大通りは「渡辺通り」で、この通り沿いには屋台が沢山でる。なので、観光で来る場合は、立地的には良い。

デスク側から見た客室。
ソファーに座りながら、テレビを観ることが可能。

幅100cmのベッドが二つ。
マットレスはシモンズ製の「ポケットマイルマットレス」を使用しており、眠りやすかった。
ベッドサイドには、小さなサイドテーブルとコンセントもあるので、ベッドでスマホの充電が可能。
パジャマは上下セパレートタイプ。

テレビはデカめ。
カンデオホテルズは、テレビでスパの混雑状況や館内の情報を調べることが可能。

クローゼットはなく、ハンガーが4つ。

カンデオホテルズ福岡天神で地味にウザかったのが、
ルームキーがカードキーではない点。
写真では分かりにくいが、自宅で使われるような物理的な鍵だ。
しかも、館内情報が記載された札がくっついているので、ポケットに入れて持ち運びにくい・・・
この札が邪魔だったので、俺はこれを外して鍵だけ携帯していた。
今時、物理的なルームキーはやめてくれ。
以上が、客室(コーナービューツイン)の感想・レビュー。
客室については、ビジホとしては十分なスペックだろう。
大浴場・サウナの感想

続いて、最上階の10階にある大浴場・サウナの感想について。
カンデオホテルズでは、「星空に一番近い露天風呂」をキャッチコピーに、大浴場をスカイスパと呼んでいる。実際、カンデオホテルズの多くの施設が、屋上に大浴場を設けている。屋上に露天風呂があるビジネスホテルは、中々ないぞ。
また、サウナシュラン特別賞を受賞するほど、サウナにも力を入れているのがカンデオホテルズ。
サウナの率直な感想をまとめると、
- 空いてる
- 給水機がある
- 整い椅子がある
- 外気浴ができる
- サ室が暗くて落ち着く
- 朝と夜にサウナ入れるの最高
- 水風呂が狭い
- 夏は水風呂が22℃とぬるい
- 部屋からタオル持参が面倒
一言で評価すると、
水風呂以外は割といいが、夏は水風呂が22℃とぬるすぎる・・・
この一点だけが惜しい。
照明も暗くて、静かなのは最高だが、夏場の水風呂だけが全然ダメ。
ただし、秋冬は水風呂が14℃前後でキンキンなので、問題になのは夏だけ。
それぞれ詳しく見てみよう。
掲載写真は施設側の許可を得ており、人のいない時間帯に撮影。あるいは、施設から写真を提供いただいている。無断転載はNG。
スペック
サウナ室🔥 | 100℃ |
水風呂💧 | 冬:14℃ 夏:22℃ |
ととのい椅子🛋 | あり |
外気浴🧖♂️ | あり |
ロウリュ | – |
タトゥー・刺青 | シールで隠せる場合のみOK |
脱衣所

脱衣所は、濡れたまま脱衣所に行く人が多いので、床が濡れがち。
ドライヤーの風圧は少し弱め。

アメニティは充実。

カンデオホテルズお馴染みの給水機は、水がキンキンに冷えていて最高。
サウナ室

サウナ室は、座面が二段、テレビなし、照明が暗め、温度100℃(体感82℃)、サウナマットは敷きっぱなし。
天井付近の温度計は100℃を指しているが、座面が低いので、体感は82℃程度と物足りない。
カンデオホテルズ京都、カンデオホテルズ大阪、カンデオホテルズ神戸はいずれも体感80℃と物足りなかったので、カンデオホテルズは全般的に温度は熱々ではないのかも。
湿度は低いが、カラカラ感はさほど感じないが、深部まで温まるのに時間がかかるのがネック。
俺が行った時は、サウナに15分入って、ようやく心臓がバクバクしてきた。
サ室は薄暗くて、ピアノ演奏のBGMだけが流れる空間で、静かに自分と向き合えるのは最高。
温度がもう少し高ければ、言うことないんだけど。
水風呂

水風呂はサウナ室の目の前にあるので、導線は最高。
ただし、夏は温度が体感22℃とぬるすぎるのが、難点。
冬に行った時は、14℃でキンキンに冷えていて、夏と冬で温度が真逆。
他のカンデオホテルズとは異なり、チラーを入れていないのが原因。
蛇口を捻りっぱなしなので、水がジャブジャブ注がれてはいるが、ぬるいものはぬるい。
ちなみに、定員は2名で、1人の時は横になれるギリギリの広さ。
水道水を掛け流しなので、夏場の水風呂がぬるい。秋冬は水風呂が14℃前後まで下がるので、秋冬に行く場合は最高だぞ。
外気浴

名物の露天エリアに、整い椅子が3つ。
整い椅子なのにビビットピンクは過激すぎるが、この際、贅沢は言わない。

屋上は吹き抜けになっているので、空を見上げられるし、風を感じられるのが最高。
恥ずかしながら、夜空を見ながら整っている時に、一度涙目になったことがあるw
カンデオホテルズと言えば、この屋上の露天での外気浴が堪らない。
残念ながら、窓はすりガラスになっているので、福岡の景色は特に見えない。
その他

スカイスパのある10階には、製氷機がある。

また、大浴場を出た場所には、自動販売機が2台。
オロナミンC、マッチ、アクエリアスはあるが、ポカリスエットがないのが、謎。

同じく10階には、コインランドリーもあるぞ。

そして、サウナーには朗報だが、フロントでオロポが飲める。
しかも、「ととのったー!塩あまサウダー」と呼ばれる、日本でここでしか飲めない謎のサウナドリンクもあるぞ。
日帰り入浴が可能に

2022年から日帰り入浴も遂に解禁!
時間内であれば無制限なので、ゆっくり入れる上に、6~11時の朝の時間帯は1,000円〜。

しかも、日帰り入浴用のスタンプカードがあり、10回ないし15回スタンプを貯めると、1回入浴が無料になる特典付きだ。
さらに、湯上り後は、後述のラウンジが1時間無料で使えて、ドリンクを飲みながらまったりもできるぞ。
朝食

『カンデオホテルズ福岡天神』の朝食の詳細は、以下。
料金 | 税込1,650円 ※3歳未満は無料 |
時間 | 06:30~09:30 |
提供方法 | ビュッフェ |
レストラン会場

朝食会場はこんな感じで広くて、窓が大きいので眺めや日当たりも良く、とても気持ちのいい空間だ。
スカイラウンジ

15:00~23:00まで、朝食会場がスカイラウンジとして解放され、宿泊者と日帰り入浴者は、1時間無料で利用可能。

Wi-Fiも飛んでいるので、ここで無料のコーヒーを飲みながら、パソコン作業や読書ができる。

ビジホでは珍しく、デトックスウォーターもあるぞ。
宿泊する人は、チェックイン後などに使ってみてくれ。
ただし、無料なのは最初の1時間だけで、それ以上は1時間につき500円かかるので、ご注意を。
立地・周辺環境
周辺環境は良いが、アクセスが若干悪い。
地下鉄空港線の天神駅から徒歩10〜15分なので、タクシーを使うことを推奨(1メーター程度)。
1階にはコメダ珈琲が入っており、隣にはミニストップもある。
天神に近く、春吉にも近いので、周辺に飲食店は多く、周辺には屋台も出るエリアだ。
中洲にもタクシーで5分ほどで行ける距離なので、天神と中洲どちらにも行きやすいのがメリット。
駐車場

1階に駐車場あり。
料金 | キャパ |
---|---|
1泊2,000円 ※出し入れ自由 | 7台 ※事前予約制 |
価格・安く泊まる方法
カンデオホテルズ福岡天神の宿泊料金は、以下。
部屋のタイプ | 1室の価格 |
---|---|
おまかせ ※1名予約 | 5,130円 |
スーペリアクイーン ※2名予約 | 6,776円 |
カンデオホテルズは、「一休」で予約する場合が、最安。
実際の料金やプランは、以下の『一休』のサイトで確認してみてほしい。
参考 一休
楽天ユーザーは、『楽天トラベル』だとポイントが貯まりまくってお得だぞ。
参考 楽天トラベル
まとめ
カンデオホテルズ福岡天神(客室:コーナービュー)の感想をまとめると、
- 綺麗で清潔
- 駐車場がある
- 周辺環境が充実
- 見晴らしがいい
- 露天風呂とサウナが最高
- ユニットバス
- 安い部屋の方がコスパが良い
- ルームキーがカードキーではない
結論を言うと、
サウナーや露天風呂を重視する人向けのビジネスホテル。
もし、大浴場やサウナを重視しないのであれば、もう少し安いホテルはあるので、そっちを選んだ方が満足度は高いだろう。
夜空を見上げながらの外気浴・露天風呂は最高なので、ぜひスカイスパを楽しんでくれ。
福岡のサウナ付きホテルでおすすめが知りたい方は、以下もどうぞ。
福岡のおすすめのサウナ施設を知りたい方は、以下の記事もご参考に。