どうも、俺です。
俺は鮨好きなので、都内の人気の鮨屋は結構行った。
六本木にある『鮨 由う』も過去に3回伺ったことがある。
鮨 由うが美味いか不味いか気になる人が多いようなので、今回俺が率直に感想を公開しよう。
予約の際の参考になれば、幸いだ。
目次
鮨 由うとは

鮨 由うは、六本木にあるミシュラン一つ星の鮨屋。
店主は尾崎淳氏。

店の場所は、上の赤丸ら辺。
運営会社は『株式会社真』で、この会社傘下にある寿司屋は以下。
- 鮨 在
- 佐たけ
- 鮨結う 翼
『鮨結う 翼』以外は俺も行ったことがあるが、『佐たけ』も『鮨 在』も激推しできる鮨屋。
佐たけは鮨 由うと同じグループに入る以前に何度か通ったので、もしかすると、味が変わっている可能性もあるが。
『鮨 由う』はまずい?

結論から言おう。
鮨 由うは、普通に美味い。
ただ、美食家の仲間の間では、「大して美味くない」と評価している人もいるのも事実。
それ厳密には、「価格の割に、美味くない」が正解だけど。
なので、決して不味くはない。
俺も付き合い含めて三度訪れているが、まずいと感じたことはない。
ただし、本音で言わせてもらうと、1回行けば十分。
格段、美味いとも思わない。
同じ値段なら、もっと美味い店はある。
とは言え、インスタ映えするパフォーマンスに振り切った店なので、若い女子ウケするし、和気藹々とした雰囲気で、楽しいのも事実。
若い女子が『鮨 由う』に訪れ、嬉々としてインスタにアップしまくっている姿を幾度となく見てきた。若い女子は、インスタ映えするパフォーマンスが好きなので。
なので、1回は女子と行くのはアリ。
ただし、高級店の鮨屋としては客層が特殊で、パパ活、同伴、ハイブラで身を固めた若者など、かなり派手な客層だったりする。
したがって、ゆっくりと静かに寿司を楽しむような雰囲気ではない。
余談だが、数々の鮨の名店に訪れて分かった真理だが、
パフォーマンス(インスタ映え)に振り切っている鮨屋は、味が落ちる説。
典型例が、『照寿司』。
『美味い?まずい?福岡『照寿司』に行った感想を率直に書いてみた』でも書いたが、照寿司は正直あまり美味くなかった。
しかし、冷静に考えれば当たり前だが、握り・ツマミに本当に自信があるなら、味一本で勝負できるはず。
それができないから、パフォーマンスによる雰囲気を含めて、鮨を提供するしかないのだ。
マーケティングとしては正しい戦略。
あくまで、仮説でしかないが。
鮨 由うのおまかせコースの紹介
コース料金
2022年11月時点での、コース料金(税込金額)は以下。
昼 | 夜 |
---|---|
22,000円 | 22,000円 |
サービス料・チャージ料はないので、上記の金額に追加した分やドリンク代が追加されるイメージ。
実際の俺の会計は、後ほど公開。
以前はランチ12,000円のコースがあったが、今は無くなった模様。
コースの内容
参考までに、ある日のコース料理を写真で紹介しよう。
詳細なメモはしていないので、写真で雰囲気だけ味わってくれ。

トウモロコシで作った豆腐。

ハマグリのおひたし。

煎り酒とヒラメ。
煎り酒には梅が入っているんだけど、これどちゃくそ美味くて、酒に合う。
この煎り酒だけ残して、ワカメを煎り酒に付けて食べまくったw

毛蟹・雲丹・キャビアを載せた贅沢な一品。

メジマグロ。

スナイパー井上さん。
彼は姉妹店の『鮨結う 翼』で独立。

鮨 由うのスペシャリテ、プリン巻き。
あん肝とシャリを混ぜて、罪悪感を覚える美味さ。
尿酸値は爆上がりだが、ここでしか食べられない唯一無二の一品。

ホタルイカ、尾崎大将のポーズを添えて。

茶碗蒸し

子持ちヤリイカ。

メヒカリの唐揚げ。

春子鯛。

桜鱒。

縞鰺。

鯵。

アオサを練りこんだ卵焼き。

シャリに熱々の白子を乗せた一本。

鮪の漬け。

中トロ。

大トロ。

コハダ。

のどぐろの照り焼き手巻き。

お椀。

車海老。

穴子。

鮪の全部巻き。

玉。
料理は以上で終了。
飲んだ酒は以下の通り。
日本酒は半合ずつ頂いた。






以上が、俺が食べ飲みしたものだ。
もはや、どれを追加で注文したか覚えていない。
お会計
気になる会計は、

男性二人でこの金額。
追加と飲んだ酒のせいで、高くなってしまった…
普通に飲み食いしていれば、5万円程度だとは思うが、店側が追加注文を色々提案してくるので、会計を気にする人は、要注意。
まとめ
『鮨 由う』は、決して不味くはない。
普通には美味いが、俺なら姉妹店の『鮨 在』を圧倒的に推奨する。
『鮨 在』の店主の岡田さんは、『鮨 由う』出身で、嫌味にならない程度のパフォーマンスなのが、丁度良い。
鮨も美味くて、岡田大将の雰囲気も良いので、俺が大好きな店だ。
参考 『鮨 在』をネット予約
とは言え、『鮨 由う』は若い女子ウケする店でもある上に、楽しい雰囲気の中で鮨が食べられるので、一度行ってみても良いだろう。
何だかんだ俺も3回行ってる訳で、それが全て(笑)楽しい中で食べる鮨は美味い。
気になる人は、人生で一度行ってみてほしい。
予約するなら『一休レストラン』がお得で、なんと1人あたり2.5%分がPayPayで還元される!
参考 『鮨由う』をネット予約
鮨好きな人は、コスパ最強の名店をまとめた以下の記事も必読だぞ。
寿司デートでおすすめの店が知りたい方は、以下の記事は永久保存版。
ネットでは語られない『照寿司』の本当の評価について、忖度抜きで率直に書いてみた記事は以下。